1日の始まり

 

 

 

muyablog (2 - 5) copy

 

1日の始まりは掃除から。

 

 

muyablog (1 - 5) copy

 

お店の植物に水をあげます。

 

 

muyablog (4 - 5) copy

 

 

少しレイアウトを入れ替えて。

 

 

muyablog (5 - 5) copy

AM11:30

オープン準備

muyablog (1 - 1) copy

PM4:30

bob dylanのドキュメンタリーを見ながら。

And it’s a hard,

it’s a hard,

it’s a hard,

it’s a hard

It’s a hard rain’s a-gonna fall

k.muya




graf × MUYA × RINEN

<イベント開催 / graf × MUYA × RINEN “Standard – exhibition & pop up shop – “ >

江坂のRINEN大阪店2Fにて、graf × MUYA × RINENの3社共同企画

“Standard – exhibition & pop up shop – “ を開催します。

“Standard”をキーワードに、

grafのオリジナル家具シリーズ”Narrative(ナラティブ)”の展示会に、

各社がテーマに沿って集めたオリジナルプロダクトを販売する

ポップアップショップをオープンいたします。

また今回、メインビジュアルを描いていただく

イラストレーター小澤真弓さんによる”もの描き”イベントも開催!

詳細は追ってwebサイトにてお知らせします!
みなさまこの機会にご来場くださいませ。

 

///

graf × MUYA × RINEN
“Standard – exhibition & pop up shop – “

期間 / 2016年10月9日(日) – 10月23日(日)
※11日(火)、17日(月)、24日(月)定休日
時間 / 11:00 – 19:00
場所 / RINEN 大阪店 2F
〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3-34-22
(大阪市営地下鉄 江坂駅より徒歩6分)
主催 / graf,MUYA,RINEN
協力 / Trip inc.小澤真弓

 

 

 

<プロフィール>
graf
大阪を拠点に家具の製造・販売、

グラフィックデザイン、スペースデザイン、プロダクトデザイン、アートから

食、イベントの企画運営に至るまで

「暮らしのための構造」をキーワードに、

暮らしにまつわる様々な要素をものづくりから考え実践するクリエイティブユニット。

2016年9月にはオリジナル家具シリーズNarrativeの新作を発表した。
http://www.graf-d3.com

 

 

MUYA
都会の喧騒から遠く離れた自然豊かな町、

地元である和歌山県・白浜町にアトリエ兼撮影スタジオを持ち、服作りと写真撮影を日々の活動とする。

今回の展示では、”MUYA / スタンダードコレクション”のシャツをフルラインナップで展示販売。

9日(日)は、在廊も予定。
http://muya.jp

 

 

 

RINEN

RINEN(リネン)は大阪と東京に店舗を構えるファッションブランド。

1993年に立ち上げられたTRIPによって運営されており、

ブランド名のRINENは『TRIPの理念を表現する』ということから名づけられた。

ブランドコンセプトは、シンプルで懐かしい服であり、オリジナル素材を使うこと、日本国内で生産すること。

そこれらのベースを元に、真面目に正直に服作りをするのがRINENの基本姿勢である。

メンズ、レディースのどちらの洋服も扱っている。
http://rinen.net

 

 

 

小澤真弓

絵描き
1984年 東京生まれ
植物や山の景色など、
有機的な自然の姿を直感的にとらえた作風で、
広告や書籍の装丁などを中心に活動。
第157回チョイス 入選
HB FILECOMPE VOL.19 副田高行賞 大賞
http://approach894.com/

 

14368857_1438590942840020_1674192804406303821_n

 

 

 



TATONJYO GARDEN -GREENHOUSE OPENING-

13064608_1063612643685394_9033431246472368133_o

\上富田・庭工房にて温室オープニングイベントのお知らせ/

「TATONJYO GARDEN -GREENHOUSE OPENING-」

2015年4月29日(金)ー5月1日(日)
10:00-16:00(ALL DAY)
PLACE:庭工房
〒649-2105 和歌山県西牟婁郡上富田町朝来2287−1
TEL:0739-47-0700

和歌山県の上富田にある庭工房さんで不定期で開催していた”タトンジョガーデン”が、温室のオープニングイベントとして開催されます。

今回、大阪・日本橋からRUST(アンティーク雑貨)や、南大阪・和歌山から3人の作り手”Makers”のStudio khii(インテリアプロダクト)、FROMFARM(フルーツ加工食品)、F&F(ボタニカルプロダクト)が参加してくれます(※29日のみ)。地元の田辺・白浜からは、SUN(パン、コーヒー)、WOODSTOCK(イタリアン)、MUYA(和歌山発アパレルブランド※30日のみ)、勝浦からはCompi(ギフト雑貨※30日のみ)が参加決定!

新しく建てられた鉄骨ハウスと庭工房のグリーン、アンティーク雑貨や作り手さんのプロダクト、美味しいコーヒーやパン、フードとのコラボレーションはこの機会のみです。ぜひ、GWのお出かけには、上富田の庭工房までお越しください。

=SHOPLIST=
RUST(大阪/日本橋)アンティーク雑貨、家具
SUN(和歌山/白浜)パン、コーヒー
woodstock(和歌山/田辺)イタリアン
STUDIO Khii(和歌山/有田)インテリアプロダクト ※29日のみ
FROMFARM(和歌山/下津)和歌山産フルーツ加工食品 ※29日のみ
F&F(大阪/岸和田)ボタニカルプロダクト ※29日のみ
MUYA(和歌山/白浜)アパレルプランド ※30日のみ
Compi(和歌山/勝浦)暮らしのギフトショップ ※30日のみ

※日によって出店者さまが異なります。下記日程をご確認ください。

4月29日(金)
RUST
SUN
woodstock
Studio khii
FROMFARM
F&F

4月30日(土)
RUST
SUN
woodstock
MUYA
Compi

5月1日(日)
RUST
SUN
woodstock


altien

 

今週土日、4月23.24は名古屋でイベントです。

MUYAのショップとして参加します。
altien 暮らし広場
東海地方を中心としたモノづくりをされている方が中心となります。
声をかけて下さった安井さんありがとうございます。
嬉しかったです。
どうぞよろしくお願いします。

altien

altien



graf

 

 

grafstudio

※graf ホームページより

日々をつくるシャツ “MUYA” exhibition and sale

和歌山のアパレルブランド”MUYA(ムヤ)”の展示販売会を行います。
大阪のメーカーから独立し、撫養さんの地元和歌山にて生まれたMUYA。
「「水」のような何にも属さない、着る人のスタイルで変化し、姿や表情を変えるもの」

をコンセプトに作られたシャツたちは、体に馴染むその質感とシルエットから丁寧なものづくりが感じられます。

自然体な無駄のないデザインは、日々の様々なシーンでその装いを変え、

着る人の毎日に寄り添ってくれる1枚です。
今回はMUYAの春夏のコレクションを一挙に集め、

みなさまにお届けします!
少しづつ春も近づき、シャツ一枚で出かけたくなる楽しい季節。
ぜひあなたの日々をつくる、大切に着たいシャツを探してみませんか?
みなさまのご来店をお待ちしております。

日々をつくるシャツ “MUYA” exhibition and sale
期間 / 2016年4月7日(木) – 2016年4月17日(日)
※16日(土)17日(日)はデザイナーが来店します。
時間 / 11:00 – 19:00
場所 / graf (大阪市北区中之島4-1-9 graf studio 1F tel.06-6459-2100 )
定休日 / 毎週月曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
問い合わせ / graf shop
tel.06-6459-2100
mail.shop@graf-d3.com


thought

12806164_452429304955559_9107870479666852435_n

 

来週3/17.18.19は九州にて展示会です。
thought
20.21は東京です。
お店は開いてます。
おかんがいてます。
たぶんはっさくくれます。
よろしくお願いします。
ミースとアレンギンズバーグは全然関係ありません。

thought